未明に悩む
扶養手当等で最大7万貰えるにしても
家賃と通信光熱費で消える額
収入あれば減るものだし
子供たち大食らい故食費3万で抑えられるか微妙
奨学金は最大に減額返還したとしても毎月1万2千円
避けられない学校や園での行事、学用品、日用品、被服か二人分
息子の療育にかかる費用
保育、託児料
最低でも15万稼げないと、生きていけない(北海道価格)
住宅ローンの半額を引き受けない限り、養育費はとれない
とれたとしても払うような性格の男じゃない
受け取らなければ口出しもされない
邪魔する奴がいなければ療育も、発語不全改善のための手術も受けさせてやれる
必要なら支援級にも通わせられる
川崎病の予後観察も母子医療なら安心(札幌は通常の家庭だと
小学校2年から医療費三割負担)
ただ奴の性格や職業上執拗な嫌がらせや就労の阻害も相当ありえる
別れるなら県境またいだかなり遠くへ行かないと、何をされるかわからない
そうすると息子と娘を慈しんでくれる義実家とも完全に縁が切れる
かといって私にまともな実家はない
頼れる大人が情緒不安な学歴職歴資格なしの自分だけの状況で
見知らぬ土地でやっていけるか不安
そもそも判子押してくれなかったら何も始まらないわけで、お金ももらえないし保育料もバカ高いわけで
戦えるのかな、私。
2018.06.23 | | コメント(0) | あれこれ