fc2ブログ

最近のつぶやき


忙しい二ヶ月でした


登園拒否に陥り、発達障害のかなり高い可能性と
現状では支援枠でなければ受け入れてくれる幼稚園はないだろう、との指摘を受けた息子

家庭においても指示が入らない、破壊暴力行動などが増えてきた彼のために
転入ないし来年度からの二年保育入園の可能な幼稚園をさがしつつ
デイサービスの受給申請しつつの
家探し(息子が夜間喘息発作を起こすため、街道沿いから住宅街への転居)

住宅ローンだとか、地震保険だとか
いろいろやりながら思うことには
障害(まだ、疑いだけれど)児の生活と精神のサポートをするのに
パートでも働きながらは、私の体力と小さすぎる器では無理だ、との結論


「仕事やめることにしたんだ
あのこには今、笑顔でいられる私が必要だから
働いてないなら、どうしてもいきたくない日に無理に幼稚園に行かせなくてもいいしさ
引っ越しして落ち着いて、デイサービスとかも探して、何もかも前に進んでいけそうになるまでは
がんばって節約しながら家にいるよ」

そうはなす私に、うん、うん、とうなづきながら
「そうしてやりなさいね。
安心していられる場所のない子は、かわいそうだもの
いい幼稚園に入れるといいねえ」
といってくれた祖母が、
ほんの五日後に突然、心筋梗塞で亡くなりました


せっかく札幌に戻ってきたのに
こんなにあっけなく


パートに出る前は、毎週末顔を出していたのですが
働きはじめてからは月に一度か二度しか会いに行けず


祖母に寂しい思いをさせ
息子に切ない暮らしを強いて
取り戻すことのできない四ヶ月をおもうと、ため息ばかりがでました


すんでしまったことは、すんでしまったことでしかありえない
祖母にはもう何もしてあげられないけど
安心して成仏できるように、
子供たちと笑って暮らしていけるようがんばろうと思います


ありがたいことに、パート先からは子供のことが落ち着いたら何年後でも戻っておいで、と暖かく背中を押してもらいました
ひたすら迷惑をかけたというのに、頭が上がりません


引っ越しは来週末

途中入園させてくれる小規模な幼稚園も見つかり
これからががんばりどころです

今の幼稚園で練習していたお遊戯会には出られなくなってしまったけれど
新しいところはミッション系で、盛大な聖誕祭をやるらしいので
そこでクラスに馴染めたら、と願っています


さてまた環境変わったらチビ二匹落ち着くまで荒れるんだろうなあ~

インフルエンザにだけはならないよう注意して、

「おかあさん」をがんばらねば。



取り返しの、つくうちに。

2016.11.10 | | コメント(4) | あれこれ



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/11/11 (金) 20:53:33 | | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/12/01 (木) 19:59:08 | | # [ 編集 ]

花華さん

毎度毎度の無沙汰無礼、申し訳ありません。
そちらも大変だったんですね。
先日はお話しできて本当にうれしかったです
電話が壊れてしまい、いろんなデータがとんでしまって、、、今度もしおきづきでしたらご一報ちただけませんでしょうか。

息子が転園してまもなく一年になります。
片道五キロの送迎、給食なし、やたら活発な父母会、謎の(とかいったら失礼かな(^-^;)宗教的行事など私の負担はけっこうしんどいですが
子供がのびのびとして笑顔が増え、帰宅後にも遊びにさそってくれるお友だちができたので
本当におおきな、前向きな変化、前進を感じています。

自閉症スペクトラムの診断がついたことで
療育もはじめられ、デイサービスでも
主体的に活動に取り組む姿に、成長を実感しています。

もちろんまだまだ普通と同じとはいかず、あまり普段関わりのない相手だとコミュニケーションの齟齬がありますが
「自己肯定感、自尊心を損なわない」という点でいまの環境はとてもよいのかなとおもいます
ややこしいことはもっとあとでもいいのかなーって。

私は信仰をもちませんが
幼稚園では「あなたがたはみな、かみにあいされているこどもです」
「みんな、そのままであいされるべき価値のあるひとなんてます」と教育しているそうです
こういう気持ちの持ちようは、クリスチャンでなくとも大切なものだなあ、ときづかされることしきりです

お子さんがたはおかわりないですか?
おかあさんがお仕事をもっているのって、またいろいろ学べることがあっていいとおもいます
大変なこともおおいでしょうけど、旦那様のご実家もたよりにしつつ、のりこえていってくださいね。
またおはなしできたらうれしいです。

2017/10/30 (月) 00:50:36 | URL | まころん #- [ 編集 ]

Re: 通りすがりの訪問者様

お優しい声かけ、ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

終わって、過ぎ去ってから、もうもどらない時を懐かしんでしまう
最近人前では抱っこをいやがるようになった息子をみながら、この頃ようやくわかるようになりました
息子とは泣いてばかりいましたが、そのぶん嬉しかったことはよく覚えていて、
いつから歩いたとか、あいつからしゃべったとか、はっきりおぼえてるんですが
娘のそれはあんまり覚えてなくて、ただ日々美味しそうにご飯を食べる顔や、わざといじけて見せるとき、甘えて抱かれたときの満足げな笑顔を見つめているような感じです。

うーん、どっちからも将来がっかりされそうですね(^-^;

いまだけを、めいっぱい。
娘が家にいるのも春まで、息子がてを繋いでくれるのもあと少しだけ
ちゃあんと堪能しようという気持ち、いつも思い出すようにこころがけます。

気付きを、ありがとうございました!

2017/10/30 (月) 00:58:22 | URL | まころん #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

まころん

Author:まころん
職業:なんちゃって主婦(実態はニート!?)
住所:北海道
年齢:33歳
趣味:手抜き料理,ドライブ,お散歩,カフェめぐり,湯めぐり,DVD鑑賞(海外ドラマ・映画)
苦手:家事全般特に整理整頓,論理的思考,お金の計算,カメムシ,生臭い食べ物特に海産物

最近ますます偏屈な気分屋の夫、悩み多くも優しさに溢れる自閉症スペクトラムの5歳息子、わがままで怒りん坊ながら愛嬌たっぷりの3歳娘と共に過ごす日々。
道央帰ってきたらやっぱりラーメンは醤油に回帰。
最近の悩みはなかなかバイトが決まらないことと、高止まりの体重。

いらっしゃいませ♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる