スタートダッシュ
写真:一心不乱にピザをほおばるK太
新年度が始まり チビの二回目の誕生日が迫ってきました
ここのところバイトはあまりストレスをためないよう程ほどに気を抜きつつ
まぁまぁリア充です
三月末がリミットのオットとのダイエット勝負には敗れましたが
敗因ははっきりしているため
姉の結婚式までのあと37日でなんとかドレスを着られるサイズに落とす予定
要はバイト上がりに店の商品を割引で食べなきゃいいんです
まっすぐかえっておにぎりにすればいいんです
夜は地元の大学の講座を聴講
火曜日はオットとロシア語入門を90分、金曜日は英語を三時間
なぜ今さらかというと 子供に近い将来英語を教えるのに自分ができないと困るからです
(ロシア語は土地柄記念に、挫折可能性大)
チビはヒマしてるかといえばそうでもなく
ヤマハの体験教室に申し込んでたりします
話せる言葉は パパ ママ うまいっ どうぞ ちんちん(誰だ教えたのは怒)、あんわんわん(アンパンマン) ぱっ(パン)だけですが
手遊び、唄遊びに興味が芽生えている様子に
二歳児コースから本人が気に入れば通わせてみようということになりました
春は始まりの季節
実りの秋に向けたスタートダッシュの気持ちは
自分の気持ち次第でいくらでも思い出せるようです
そんなふうに思えるのは主婦生活に慣れからでしょうか
そう長くはないこの暮らし、今のうちに楽しむといたしましょう
扶養控除廃止になったらまったりしてらんないもんなぁ~
働け働けいう前に、子供の受け皿どうにかしてくださいね自民党さん。
2014.04.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ