節電の夏
23日より北海道も節電期間に入りました
私のマンションは計画停電対象外ですが、少しでも電力の安定供給に貢献するため
我が家で24時間接続しているコンセントは固定電話・テレビ・ボイラー・コンポに限定しています
これまでもその外の家電は使わないときはコンセントから抜いていましたが
新たに固定電話の子機・夫のノートパソコン・夫の充電器もぶちぶちぬいています
バッテリーのあるものは深夜に充電し日中は電池で動かせば問題ありません
便座にはカバーをかければ冷たくないから電源なんかいらない
調乳用のお湯は魔法瓶にいれておけば6時間はもつから2回分ずつ沸かして省エネ
減らせないのはお洗濯
こればかりはあきらめるほかありません
うんちやらミルクやらで毎日回しています(手洗いじゃ追いつかない量とサイズ)
お風呂は保温せずぱっぱと順番にはいります
冷蔵庫にカーテンもとりつけました
クーラーも扇風機も無いので
これが今無理なくできる最大限と思いますが
何か他にもオススメあればぜひ教えてください
ちなみに夫は全く非協力的です
停電になって原発動かせばいいといっています
冷蔵庫の開け閉めの7割は彼
さしっぱなしの充電器が抜けていることにきづくといらいらして見せる始末
節電は家計のためにもいいのにまるで理解するつもりがありません
なので…
仕事にいってから充電器を抜き
帰るコールで差し込んでます
そうして
電気代の請求書が来て
もしかなりやすくなったら見せびらかしてやるんだ
あのひとは確実な効果を数字でだされれば納得するからヾ( ´ー`)
…めんどくさい男だ(笑)
2012.07.24 | | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ