fc2ブログ

家族中で一番元気なのはロック・・・

私 疲労困憊 貧血
姉1 同じく
姉2 同じく 
父 糖尿病 高血圧 高脂血症 精神病 認知症 その他もろもろ
母 狭心症 糖尿病 ヘルニア そのほか諸々
マイケル(猫) 肝臓病の疑い


ロック(犬) 極めて元気!


ロックが札幌にもどってから、定期的に彼の状態について連絡が来るのですが
フィラリアワクチンのために血液検査をした結果、すべての数値が理想の範囲内
毛並みはつやつや、瞳はキラキラ、体重はちょっと増えて28.5キロ

去年は腰痛が~とかストレスで体重が24キロまでおちちゃって~とかいってたのが嘘のよう
やっぱりダンナとの問題と、マンション暮らしが彼にはほんとうに辛かったんですね

だってさ、10歳になるんだよ今年で
普通大型犬でいったら10歳なんておじいちゃんだし、純血種ならさらにこの年齢まで生きられない子だっていっぱいいる
なのに、超・超・超元気!!

猫がきたとはいえ、父がいた時よりもさらに元気!
ということは・・・

・父が、食べさせてはならないものを与えていた
・体の悪い父に遠慮して、ロック自身が活動を制約していた→それがストレスになっていた
・猫は気に食わないこともあるけどガキだからしょうがねぇなって広い心で譲ってやる(だって結局は追いたれば高いところに逃げていって自分の思うとおりにできるから)

・母が仕事でいない間は寂しくて退屈だけれども、猫にちょっかいかけられてるとそういうこともあんまり関係ない
・むしろもうトシだから昼間はずっと寝てることが苦痛じゃない
・散歩で出会うのは幼い頃から可愛がってくれた隣人ばかり
・夜勤で待つのはつらいけれど母は必ず帰宅したら休まずすぐに散歩に連れ出してくれるから信じている


ってことなんだろうなぁ

やっぱり、犬にとっては過ごしやすい環境と、信頼できる家族が一番大事で
狭いマンション暮らしと、何するかわからない気分にムラがある相手(ダンナ)との同居は辛かったんですね・・・


それでも、十勝管内に入ると様子が落ち着かなくなり
帯広市内にはいるとワオンワオン鳴いて
うちのマンションに着くと、まっすぐ××1号室の玄関に向かう
そんなロックが、本当にいとおしくてたまりません
こんな辛い暮らしだった家も、ちゃんと家と思ってくれているなんて


それとも単純に「ここにおねえちゃんがいる!」と思ってるだけかもしれませんが
それでも慕ってくれているとおもうとほんとにいとおしくて


ロックにあいたくて、ほとんどひとりきりの育児が辛くて
実家に数週間帰省したい気持ちになるのだけれど
猫は動きが3Dだし指示が入らないから怖くてなぁ
子供に何かするコじゃないというのは甥との様子を見ていて分かっているけど、
衛生面での汚染や不意の怪我、ロックとのドタバタに子供が巻き込まれることが心配
ダンナはただ猫がいるというだけで私に帰省を禁じる了見の狭さ、これなんとかならないだろうか


動物ってね、人間よりよっぽど優しいいきものなんですよ
ロックは甥っ子が泣いていれば鼻でつんつんして「なにか様子がおかしいみたいだよ!」と教えてくれたし、なるべく子供のいるところは気を付けて通るようにしているのが見ていてわかりました
マイケルはずりばいの甥っ子と一緒になっておいかけっこであそんで、しっぽをつかまれてもおこりませんでした

理不尽なストレスをぶつけたり、一方的に命令して通じないとぶちギレるようなひとよりね
よっぽど安全な生き物です


あー、疲れてる。
風邪ひいたって休めるわけじゃない。多少は手伝ってもらっても、お世話の8割は結局私がしないといけない
ほんの少しだけ手伝って欲しいと思っていてもその「ほんの少し」が旦那にとっては大変なことらしく
すぐイライラされてしまうから、ほとんど何も頼めない それが本当につらい

大変だね、本当に頑張ってるね といってくれるなら
もう少し自発的に手伝って欲しい もう少し慣れて、すぐイラつかないようになって欲しい
そうじゃないといくら休みをとったりしてくれたって何も頼めない
かえって、ダンナの相手までしなくちゃいけなくて疲れるだけ

大変ならご飯は作らなくていいよ という
それはありがたいけどかわりに作ってくれるなり買ってきてくれるわけでない、自分だけ吉野家でたべて会社にいくだけ
夜も大変なら買って帰るよといってくれる
そうはいっても結局仕事が終わるのは23時すぎだからつくらないと食べられない(そんな時間に営業しているのはこのまちではコンビニ以外ないがろくな食べ物はもうなくなっている)

深夜の授乳をやってくれろとはいわない
でもせめて、自分の使った食器を洗ってくれるとかしてほしい
私は調理に使った道具は全部自分であらってる せいぜいお皿が数枚とお茶碗・みそわんが1つずつ程度だ
ほんの10分弱もあれば片付けられるその作業をしてくれさえすれば、私には歯を磨く時間が与えられる

新聞のスクラップだって、「この記事をとっておいてというのに印をつけておいてくれれば切り抜く」といっているのに
それさえもせずにもう新聞袋5つ分未整理のものがたまって家を狭くしている
夜中調乳用のお湯を沸かしにいくときにそれにつまづいて机のカドにすねをぶつけたりする目に遭うのは私

私が甘えているの?専業主婦なら全部おとなしくやれよ、って?
でも、いっちゃなんだけど、独身男性なら家事は自分で全部やってるじゃない
養ってやってるからといって甘えすぎなんじゃないかしら
脱いだものくらい自分で洗濯かごいれなさいよ
声かけしなくても歯磨きくらいしなさいよ 歯ブラシもっていかないとしないとかどれだけおこさまなの

育児に協力してくれなかったとしても、自分のことを自分でやってくれれば
もっとずっと楽なのに・・・
すごくストレスがたまります


風邪ひいたというので無理やり病院に連れていって
迎えにきてといって電話かけたとき子供がグズっていたのをしっているくせに、すぐ来いと電話を25回も連続してかけてくる
どんだけ自分しか見えてないのって思う
そんなに待てないなら「忙しいならタクシー拾うよ」っていって帰ってくればいいじゃない ほんの600円程度なのに
私は風邪ひいてたって食事もつくったしミルクもあげたし、サボったのは掃除だけでなんでもしなきゃいけなかった
あなたは何もせず寝ていられる環境を整えてもらったんだから少しは感謝して欲しい
起こさないように、子供を泣かせないために、どれだけ苦労してるか、すこしは認めて欲しい
私の風邪だってまだ完治してない 動けるようにはなったってだけで
休みたくてもできないから休みたいと言わないだけ

母親なんだから、専業主婦なんだから当たり前だと言われても仕方ないのはわかる
けれどとてもしんどいです
自分の収入があれば、もっと偉そうに主張出来るのかな
仕事をやめたこと、後悔したくはないけど、失敗だったかもと思う



わたしは奴隷じゃない


子供は守ってくれる人が必要
でもオトナは自分で自分のことができるはず
それを要求しているだけなのに、冷たくなっただとか、寂しいだとか言われるのは心外

私の体を、時間を、心を、自分のためにもさいて欲しければ
私が子供にかけているそれらを少しでも肩代わりしてくれないと、無理です

うん、無理ムリ

2012.05.29 | | コメント(4) | トラックバック(1) | あれこれ



コメント

うん、何も間違った事言ってないね(^_^;)

この日記内の主張は至極真っ当な言い分だと思うよ(^。^;)


ただ、その意図がちゃんと伝わるとも思えない感じなのも感じられてまた困るね(-.-;)

なんとかなんないものかな………(^。^;)

俺じゃ直接力になってあげられないのがなんとも歯痒いね(>_<;)

2012/05/30 (水) 02:16:10 | URL | リーヴス #- [ 編集 ]

<読売オンライン>
・共働き夫が家事育児しないのは、私の態度のせい?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0208/481774.htm?g=06

<子育て・支援・ 子育て支援ネット>
・育児うつ
ttp://nara-seel.com/kosodate-nayamaisoudan/ikujiutsu


まずは、上記記事を(無言で)夫に見てもらうように訴えてみてはいかがでしょうか。
決して他人事ではなく、個人の我侭でもなく、母としての「見えない」心労は必ずあるものです。
私はカウンセラーでもないし母でもない、ブログ内容を見ただけの、薄っぺらい感想しか言えませんが、夫婦であれば育児は協力しあうべきと思っています。

仰っていたように、
「大変ならご飯は作らなくていいよ」
なるほど夫自身はそれでいいかもしれません。

そこで、
「じゃぁ私もそうするね。じゃぁ子供はどうしようか?^^」
と切り返してみてください。
きちんとした答えが返ってくるまで聞いてみてください。
(そんなことできるわけないじゃない)
と思って、結局は母親がなんとかしてしまってたのではないでしょうか。
母親がしっかり考えてるから夫は自分のことしか考えないのではないでしょうか?

私の母は、自分の子育て中は父から給料をもらっていたそうです。
拘束時間で考えてみると、育児は24時間が仕事です。
心身を休める一時があるだけでも変わってくるはずですので、改めて夫に育児への理解を得られるようになれれば、と思っています。
(私はこんなに苦労してるのよ!だとアレなので、言い方が難しいと思いますが)

頑張れという言葉は、かえって逆効果なこともありますが、
ここでは「頑張らなくて済むように(負担軽減できるように)頑張れ」ってところでしょうか。

なにはともあれ・・・
































ネタもオチも特にない駄文でごめんネ☆

だが反省はしません。

2012/05/30 (水) 22:50:24 | URL | M美 #- [ 編集 ]

Re: リーヴスさん

ありがとうございます
きもちがいっぱいいっぱいになっていると、自分の感覚が間違っているかどうかさえわからなくなるので、そういってもらえてほっとしました
はきだすことで、うけとめてもらえることで、心が軽くなるってほんとうです
直接力もらってます。ほんとに、ありがとう。

2012/06/04 (月) 21:11:51 | URL | まころん #- [ 編集 ]

Re: M美さん

伏字にしたってだれだかわかっちゃったよ^^
どうもありがとう。この間直接お話できてよかった
まあね、大変な仕事だから仕方がない部分も多いけど、それで世話焼きすぎるのもダメなんだね
目に付くように置いておいてやってくれるように仕向けるようにしてみる!

しかしお母様強いですねぇ
お父様の愛情を感じました。

2012/06/04 (月) 21:13:54 | URL | まころん #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

まころん

Author:まころん
職業:なんちゃって主婦(実態はニート!?)
住所:北海道
年齢:33歳
趣味:手抜き料理,ドライブ,お散歩,カフェめぐり,湯めぐり,DVD鑑賞(海外ドラマ・映画)
苦手:家事全般特に整理整頓,論理的思考,お金の計算,カメムシ,生臭い食べ物特に海産物

最近ますます偏屈な気分屋の夫、悩み多くも優しさに溢れる自閉症スペクトラムの5歳息子、わがままで怒りん坊ながら愛嬌たっぷりの3歳娘と共に過ごす日々。
道央帰ってきたらやっぱりラーメンは醤油に回帰。
最近の悩みはなかなかバイトが決まらないことと、高止まりの体重。

いらっしゃいませ♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる