有意義な日曜
36週と4日、そろそろ差し迫ってきた赤ちゃんとの対面に向けて
今日はこれまでさんざ先送りにしてきた衣類整理をがんばりました
私は片付けがとても苦手です
散らかすのは大得意なんですけど・・・
ここ1年着ていない服、明らかにサイズの合わなくなった肌着をボンボン捨てて
奮闘すること6時間
なんとか小さめ収納ケース一つ分のスペースを空けることに成功
これでようやく3月の目標がたちました
1)赤ちゃんのお洋服をお洗濯して開けた場所にしまう
2)義母に使っていただく来客用の布団をしまうスペースを用意する(我が家には押入れがなく布団がドボンとはみ出て困っています)
3)入院時に必要なものをカバンひとつにまとめておく
これらは最低限しておかなくちゃいけない
時間があれば家中の拭き掃除と、カビ取り、窓ふきなど、これまで控えてきた体に負担のかかる動作の清掃
支払い関係のダンナへの説明と引継ぎ
それに新聞代も早めに来てもらって支払っておかないと、ダンナはほとんど家にいないから・・・
それにつけても衣類の整頓は懸案だったので片付いてホッとしています
入院中にダンナに「どれそれを持ってきて欲しい」「着替えはどこそこにある」などといったとしても
昨日までの状態では多分彼は対象のものを探し出せなかったように思います
もしかしたら入院中からお義母さんに手伝ってもらうことがあるかもしれないと思うと
やはり、ちょっと見られては恥ずかしい状態でしたので
晩ご飯をつくる時間がなくなって、お寿司を出前で頼んでしまったけど。
スッキリ片付けることができたので、罪悪感無く自分へのご褒美として美味しくいただきいました
ま・・・普段からきちんとしてれば、こんなに疲れることはなかったんですけどね^^;
うん、有意義な日曜日であった。
明日は光熱費の支払いを済ませておこう。早め早めに・・・。
2012.03.25 | | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ