
1月23日午後5時6分
新しい家族が増えました
3260グラムの女の子です
稚内市民として産まれたのにちなんでMちゃん
誰にでも読める漢字で一文字の名前です
ドキュンジャナイヨ
育ちがさほど恵まれた環境でなかったとしても広い世界で活躍できるよう
かつ自分のルーツ、心のふるさとを大切に出来る子になって欲しいから
あんまり語るの恥ずかしいからやめとこう
昨夜からの陣痛で一睡もしていないのに眠れない
経産婦は4日で退院、どーにか寝ないとしんどいのはわかりきってるんですが…
さすがに800ミリも出血したことはなかったのでいろいろ身体がしんどいです
ゆっくりなにもせずに横たわって…
初めての女の子育児、明日からがんばります!
おやすみしたいw
2015.01.23 |
| コメント(6) | トラックバック(0) | あれこれ

オットが色々情報を集めて
K太が春から入れる幼稚園をみつけてくれました
2ヶ月前なら不安でしたが
今のK太なら、大丈夫そうです
帰省先の一時保育見学もすぐなじんでいましたから
なにより制約の多い賃貸住宅で赤ちゃんを見ながらK太に「静かにしてね」と強制しなければならないことを思うと
昼間だけでも元気いっぱい子供らしくいられる(そのうえ教育も受けられる)時間をあげたいし
私の肉体的精神的負担も減るしで
かかるお金以上にありがたみが大きいと思われます
第一子が4月生まれで助かった~
5月生まれ以降は通常どおり再来年度からの入園になるそうで…
げ
入園準備いつからやるんだ?
オットは申し込みとか説明会とかちゃんとできるかな?
そしてそして…入園式に着ていく服がない!
ごふっ予定外の出費連続
3月の期末手当、オットはカメラのレンズが欲しかったそうですが我慢してもらうしかなさそう…
稚内で服安く借りられるところ探さなきゃ
産後2ヶ月で戻せる体重なんてたかがしれてるのに買いたくないから
たよりない、大きくてワガママな子供のようなオットですが
少しずつ、少しずつ、パパとしてがんばってくれています
昔よりはいくらか我慢強くなったし 少しは体力的、経済的にも協力してくれるようになりました
次は私ががんばる番!
今朝は五時前にロックが夢に出てきて、そのまま眠れなくなってしまいました
毎度毎度不思議なことに、産科健診当日はいつも睡眠不足です
K太は風邪気味で2日お風呂に入ってないし
沢山がまんさせちゃってるのに 健気に一人遊びしたり 猫を追いかけて笑ってくれて
なんて親孝行な息子なんだっ
今日こそ熱がでなければ
母に頼んでお風呂に入れてもらおう…
チビが寝てるうちに、シャワー浴びて用意します(>_<)
2015.01.19 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ



あけましておめでとうございます
毎度毎度の無沙汰、申し訳ありません
今年も変わらず気まぐれ更新のまころんですがどうか暖かい目で見守ってくださいますようお願いします
ネットに接続することができず
せっかくいただいたコメントにもなかなかお返事できず心苦しいばかりです(花華さん、ごめんなさい!体調はどうですか?順調でありますように)
色々と変化もありましたのでお返事にかえて、最近の様子をお伝えしたいと思います
K太の発達の遅れについて~札幌編
こちらにきて最大の変化はやはり、家で交わされる会話の増加(母は日勤なら6時には帰宅しているため)と行動の制約がほとんどないこと(戸建てなので騒音を気にしなくていい)
次いで同世代の子供と長い時間繰り返し遊ぶ機会の劇的増加(3歳と1歳の従姉妹たち、同い年の同級生の娘さん)ですが
正月を挟んだことで祖父母、曾祖父母、おじ、おばとの交流(自分を中心においてかまってもらえる)や、大好きなネコとの暮らし(おいかけっこをしたり餌をやったり)も刺激になったようです
両手で事足りる程度の体言しか話せなかったK太は
今や二語文を話し始めました
ばいばい おかえり ありがとう いただきます おやすみなさいといったあいさつ
みかん ベーコン おもち りんご 牛乳 ジュース、にんじんなどの食べ物
ちーちゃん ぐーちゃん じーじ ばーちゃん じゃーちゃん マイケルなど家族の名前
いない ない ねんね あった、おいしい、しっこ、ちょうだいなど動作や状態や意志を意味する言葉
救急車 ジェームス、パーシー、ヘンリー(機関車トーマスより) ショーン(ひつじのショーン) ジェリー(トムとジェリー)など自分の好きなものの名前を
不明瞭ながら発音し、
ママねんね ちーちゃんいない にゃんにゃんしっこ 救急車ない牛乳ちょうだいなど
言える言葉を組み合わせて会話をしようとがんばっています
クリスマスにサンタさんからプラレールを少しもらったのですが
まだ環状にはできないもののあるだけのレールをつなぎ、自分でスイッチを操作して電車を走らせることはすぐに覚えました
パズルも40ピースくらいならすぐにひとりで完成させてしまいます
私が横になっていると「しゅっぱーつ」といって手を引っ張り布団からひきずりだそうとします
ママお腹いたいんだよ~というとなでなでしてくれ
聞こえないふりでグダグダしていると「あっちいけ」と居間(遊ぶ場所)を指差して怒ります
手を洗うのがマイブームで
歯磨きはいまだに泣き叫んで嫌がりますが
ごくまれにとはいえ、トイレにもいきたがるようになりました
動きや表情も格段にのびのびと子供らしくなり
夫も三週間おきに顔をみるごとに驚いています
あんなに悩んでいたのが嘘のように…本当に劇的な変化です
確かに内向きだったり音や人混みを怖がるなどはありますが、いまの様子からは「そういう性格」程度のものにみえます
今はもう少しこのまま、好きなだけ自由に過ごせる間、そうさせてあげたいと思います
また稚内に帰ったら賃貸アパートの窮屈な暮らし、しかもお兄ちゃんとして我慢を強いられるシーンもあるでしょうから…
お腹の子供は今月17日から周産期にはいります
すでに2700グラムに達しているそうです
入院中のK太の面倒を義母にみてもらう関係で、今月中に陣痛がこなければ誘発分娩する予定です
とりあえずお試しお泊まりを今度の日曜日に
問題なく過ごせるといいのですが…歯磨きと寝かしつけ以外は、心配してないんですけどね
基本的には手の掛からない子でありがたいことです
体重は妊娠前から13キロ増えてしまいました
三十路母は産後相当がんばらないとやばいことになりそう…
せっかくの里帰りですから心を穏やかに保って、K太の時にはかなわなかった母乳育児が出来れば減量も多少は楽になるので、あまり焦らずにいくつもりです
残りわずかな眠れる夜というのに
携帯で入力してると時間かかってダメですね
鉄剤と抗アレルギー薬(ネコアレルギー用)のんでそろそろ寝ます
おかげさまで、私は元気にしていますo(^-^)o
ダルビッシュの子供が産まれたという病院はごはんも美味しいらしいので
今はもう早く娘の顔がみたいです
陣痛こないかな~
2015.01.15 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ
« | ホーム |
»