fc2ブログ

いわれのない苛立ち


非常に鬱っぽい長乱文ですごめんなさい




イヤイヤまっさかりのK太


事前に言い聞かせても
出かけるのに最低30分はかかるし(逃げ回る、しかも追いかける母をみてあざけるかのごとくゲラゲラ笑う)
一時預かりしてもらって 迎えに行けば「いや!」といって手を振る(自分はここにいるから帰れというこてらしい)
家では何度叱っても走り回り飛び跳ねて階下からの苦情が頻発
ごはんは好き嫌いしておやつばかり欲しがる
歯磨きは指をきつく噛んででもさせまいとし
挙げ句頻繁な夜驚(絶叫レベル)


毎日「あ~今日は何やって疲れさせよう」「今夜こそおとなしくしてくれるだろうか、今夜こそ眠れるだろうか」「階下の住人から民事訴訟が起こされるのはいつだろう」と怯えてばかりで
日が暮れるのが恐怖です

また走り回ってとまらなくなったら…
また朝まで眠れなかったら…
また作った食事を放り投げられたら…
今度こそ歯磨き中に指を噛み切られるのでは…


はっきりいって、かわいくない
うるさいし迷惑だし張り合いがない
「ママ」が思い通りにならないと許せない召使いとでもいうのなら
こっちからお役ご免被りたい


今日も病院のあと、どうせ帰りたくないというんだからずっと預けたままにしてしまおうかという考えが浮かんでしまいました


病んでるな~と思います
どこかで断ち切らないと

でも現実、頼れる相手はいなくて
オットは役に立たなくて
外注するお金もないのだから
どうしようもありません


本当にどうしてこんなからだなんだろう
安定して妊娠していられたら
今頃まだ働いてて
週の半分は半日でも「母親」から解放されて
ささやかながらも自分のお金で好きなことを少しだけして
K太も色んなところへ連れて行ってあげられて
そしたら夜は大人しくしてくれて、お腹を空かせて少しは野菜も食べてくれて
きっともっとずっと笑顔で暮らせるのに


専業主婦なんてよほどのセレブ子無じゃなきゃ割に合わない仕事
少し前なら子供の笑顔にいやされたけど
こうイヤイヤ絶叫ばかりでは
安らぎがありません


ほんの少し穏やかな時間が訪れても
「いつまた始まるか」に怯えるだけの時間になってしまう


自己チューな、子供じみたわがままとわかってはいます
けれど、比べてしまう
姉にはいくら騒いでもかまわないマイホームと毎週末預かってくれる義両親がいる
義妹には毎日世話してくれるやはり戸建ての実家がある
どちらの伴侶も平日から積極的に育児に関わる体力あふれる明るいパパさん
彼らの子ら、K太以外の4人の姪甥は
1歳半になるやならずでペラペラ喋り
いつも可愛がられ好きなだけ楽しいおもちゃや美味しいもの、たくさんの衣服を与えられる
近所からうるさいと迷惑がられることもなくいつでも好きなだけ走り回り暴れまわって遊ぶことができる


K太には私たち二人しかいない
マイホームなど縁のない転勤族の
たいして経済的余裕もない奨学生どうしの
ひどく未熟で子供のような母親と、体力とやる気がまるでなく1から10まで指示されても数十回繰り返さないと腰をあげず、気分次第で全く対応の違う父親しかいない


だから受け止めてあげないと
できる限り包んであげないと
悲しい思いをしたりしないように
なるたけ楽しく暮らせるようにしてあげないと
まして普通の子のようにはいかないんだから

私ががんばるしかないんだから


そういう気持ちと
つらい、報われない気持ちがぶつかって
今日、ついに子供の前で号泣してしまいました
「もう知らない」「帰りたくないなら帰らなくていい、もう迎えにいかない」「どうせ食べないんだからごはんなんかいらないでしょ」「迷惑だから出てって」とまで言ってしまいました



はい、これ 精神的虐待ってやつですね


こんな悲しい思いをさせたいんじゃない
それを一番させたくなかった筈なのに…


正直、オットは相談相手にならないので
階下の住人が通報してくれて
旭川の児童施設に連れていってくれたら…なんて思ってしまいます


そしたら私の思いに向き合ってくれるかな
K太の現実と向き合ってくれるかな
無駄な大量にある本うっぱらって、ばかみたいな趣味グッズ処分して
お小遣い増やしてとかいわなくなってくれるかな

働いてないから当たり前だけど
私にはお小遣いなんてない
スキンケア用品もひと月千円もかけない
三十路になるのにもう一年化粧品も買ってない
服や肌着だって2日洗濯しなければ着るものなくなるくらい


買えよっていってるだろ、じゃない
余裕がないから買えないの
理解があるつもりだろうけど
全然わかってないの


私と同じように我慢してとはいわない
精いっぱい働いてるのはわかってる
ただ、理解しなくてもいいから、ちゃんと把握してほしい
お金のこと、からだのこと、K太のこと、ご近所とのこと

いつもうるさくしてすみません…と私が何度挨拶にいっているか
わかっていたら深夜にインターホンならしたり、寝た子を構いたいだけで起こして泣かせて放置なんてできないはず
今日お隣に××届けて少しお詫びをいってきたと伝えただけで
「よけいなことしやがって」なんていうけど(はっきりいってどういう育て方されたんだとマジで思った)
それしてなかったらとっくに管理会社からどうにかしろなり出てけといわれてる



K太が悪いんじゃない
キャパの低すぎる自分が悪い
わかってる、わかってるけど、もうコントロールできない


寝顔をみて キレたことを反省できるうちはまだ大丈夫といいますが…

寝顔をみて 今は
あと何分で夜驚が始まるだろうと怯えるばかり
いっそ起きなければいいのにと思ってしまうことさえあります


何をやっても寝付かないから
背中を向けて寝た振りで無視し続けることにも慣れてしまった



話くらいならいつでもきくからかけてきなさいといってくれた母に電話をしても
いつもつながらない
やっとつながった日は「これから女子会だから3分だけヨ☆」…
ラインはじめましたとメールがあったけど、家族で私だけガラケーなので連絡先の登録もされない
姉とは頻繁に連絡しているようだけれど…


それでも陣痛がはじまれば休みをとってくれるというし
大学中退のみそっかすなんて、縁を切られないだけありがたいです
これまで母にかけた苦労と迷惑を思えば、今以上に甘えることは許されませんね


因果応報


こらえていれば、耐えていれば
ひとりきりでも、つぶれずに
K太が大きくなるまで、がんばることができたら

そのときは、私も許してもらえるでしょうか
神様とかは信じてませんが、しいていうなら星の巡りに


今はただ、涙がとまりません
ただ、心がバラバラなまま



私、どうするのが一番いいんだろう。

2014.11.21 | | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ



さて、K太の発達の悩み

行ってきました児童相談所
受けてきました新版K式発達検査
結果はDQ72…

標準は85以上
70を切ると、…。
70~75は、申請すれば療育手帳が受けられるそうです

2歳半のK太の発達度合いは、総合的には1歳10ヶ月児程度との判定

まあ、想像していた通りではありますが
さすがに当日は若干ショックで
色々な方に話を聞いてもらったり
かかりつけの小児科の先生に相談したりして
今は落ち着きました

とりあえず、身体的な問題(視力、聴力など)はなさそうなので
今は色々な刺激を与えつつ(少しやんちゃな外遊びを増やしたり、沢山話しかけたり、ほかの子のいる場所に頻繁に連れ出す、読み聞かせを増やすなど)
三歳までは様子を見てみようと思います


また春に同じ検査を受けることになっているので、そのときにも75に満たなければ
デイサービスや療育の利用を検討するつもりです


オットは、受け入れがたい気持ちが強いらしく
あまり話し合う態度をとってくれません
自分の子が『どうやら普通ではないという事実』というのは
やはり普段朝と寝る前しか接していないと、気持ち的になかなか認めにくいようです

お腹の赤ちゃんに普段を掛けたくないので
急ぐ必要がないのなら、今は無理に何かしようとして夫婦でもめないようにして
里帰りでいとこと沢山遊ぶことがK太にいい刺激になることを期待します


児童相談所に行ってきたその日から
毎晩オットが K太の寝顔を眺めながら
「Kちゃんは天才だ、きっと何かすごいことをやる男になるぞー」とささやきかけといる様子から
彼なりの目一杯の愛情と葛藤が伝わってきます

名古屋の姉からも、食費とらないからひと月くらい来て子どもたち(4歳♂、1歳♀)と遊ばせよう、雪がないから身体の発達にもいいよ(喘息がちで体力のないK太を気遣っての発言)と
ありがたい申し出を頂きましたが
う~ん飛行機代が…というより産後の身体が…
というわけで気持ちはありがたく受けつつ保留させてもらいました

母は「別に~のんびりならのんびりでいいんじゃない~母親が気にしすぎたら持たないよ」とお気楽
義母のほうがむしろ心配してるみたい…


何にしても 本人にとってはありのままの自分が普通で
否定するようなことでもないですし
できること、好きなことは大いに伸ばし
出来ないこと、しないことにも少しずつ興味を向けられたらと思います


さて、おかーさん体力勝負ですよ!
お腹張った~疲れた~とかいって家にいたらK太のためにならないから
多少無理してでも連れ歩かないと…
ほかの子に見向きもしない支援センターにも、もっと頻繁に行けば少しは変わってくるかなあ…
母親どうし気をつかうのが、すげーめんどくさいんだけど仕方ないなぁ


ぶっちゃけ、一歳以上の日とかは
子どもは子どもで遊ばせて
母親同士はガラス張りの隣室でお茶でも飲んで
取っ組み合いのケンカになりそうなときだけ介入するとかじゃだめなんだろかと思ってしまいます
あのいつもピタッと子どもについて腫れ物にさわる感じ、疲れる…

そのぶん気の置けないお友達のおうちなんかはいいですね
相手が「骨折失明とかいかなきゃ多少の怪我は気にしない」
「ケンカも勉強」「女の子には怪我させたくない」…どんな考えでいるのか気楽にききあえて、あとは放牧
子どもたちも親があんまりひっついてないほうが伸び伸び遊びます


まあ愚痴はこの変にして。
K太が寝てる間、台所仕事してきます!

2014.11.12 | | コメント(4) | トラックバック(0) | あれこれ



不愉快な酔っ払い

酒類を提供する店で累計6年バイトしてた身ですが
基本的に酔っ払いが嫌いです

声が大きくなる、ちょっとやらしい発言をする、笑いまくり程度なら微笑ましいですが
怒鳴る、寝る、泣く、吐く、暴れる、執拗に絡むのは心底嫌反吐が出ます

自分はさほど強くないと自覚した二十歳すぎからは
行動を律せる量以上は飲まないようにしています
杯数をこなさないと場が白けそうな席では度数の低いものにし
必ず食べ物もお腹にいれ、ちゃんぽんは極力しません
(自分の酔い方もたちが悪い認識があるから)

若いうちはね、ある程度仕方ないです
自分にとっての適量の把握ができなかったり
盛り上げなくてはというプレッシャーもなかなかきつい

でも三十路に入って酒に呑まれてる輩は、はっきりいって軽蔑、嫌悪しちゃいます
だらしないというか、みっともないというか、実害もひどいですしね…


特にうちのオット!!



自分の飲み方というものがなく
勧められるままにちゃんぽん
バカみたいにかっこつけて弱いくせにダブルのストレートとか
そのくせおしゃべりが好きすぎて食事にはあまり手をつけない

結果、


午前様で帰宅して、飲み屋のヤニと酒と油の匂いプンプンさせたまま
寝ているチビに無理やりチューして泣かせ、
妊娠中の妻が嫌がるのもおかまいなしに胸や尻をもみしだききもい顔でベロチューをしようとし下半身をさわらせようとし
汚いスーツのまま妻子のベッドで寝込み、追い出されれば床で寝、
口うるさく歯磨きして着替えて寝ろと30分くらいいわれ続けてようやく起き出して
(この時点で睡眠を妨害された怒りと泣く子とダメ男と不快な匂いによるストレスでかなり下腹部が張って相当痛い)
洗面所に向かったかと思えばわざとらしくやじろべえのように歩いてドアに足の小指をぶつけ
痛い痛い爪がわれた助けてサビオちょうだい救急車よんでとのたまい
サビオは××にあるし薬も○○にあるから足を洗ってから塗りなといったら俺血が怖いからできないようやってようとか垂れ流し
(もう涙でそうなくらいおなか痛い、赤ちゃん可哀想)
ぎゃあぎゃ騒いで結局歩くのもやっとなほどの痛みをこらえて手当てしてやり
まころんやさしいねありがとう一緒に寝ようとか言い出して
もう黙れさっさと寝ろとしかいいたくないっていうか口も聞きたくないし耳にもしたくないレベルでイライライライライライライライライライラ…


私が冷たいの?
世間一般の奥様は『もぉ~しょうのないひとね、うふっ』とかいってニコニコしてキスとか介抱とかするの?
無理!
飲みすぎはたんなる自己管理の怠慢でしかなく、同情の余地はありません!知るかぁぁぁ

そんなわけで夜中におこされこんな時間です
お腹の痛みはようやく少し落ち着いてきましたがまだ眠れない程には強いです
年末の飲み会シーズンとか、ほんと参っちゃう
実家帰れるの嬉しい
(;_;)

ちなみにオットに言わせると
私の睡眠と食事を邪魔されたときの怒りっぷりの激しさは動物並で化け猫のよう、ニオイに対する潔癖さは異常の域だそうですが
(記憶にないのですがやはり酔ってからんだ時に足で蹴られてベッドから追い出されれ2メートル吹っ飛んだことがあるそうです)


どっちもどっちみたくいわれるのは、不本意ですね


健診まであと6時間、眠りたい…

2014.11.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ



«  | ホーム |  »

プロフィール

まころん

Author:まころん
職業:なんちゃって主婦(実態はニート!?)
住所:北海道
年齢:33歳
趣味:手抜き料理,ドライブ,お散歩,カフェめぐり,湯めぐり,DVD鑑賞(海外ドラマ・映画)
苦手:家事全般特に整理整頓,論理的思考,お金の計算,カメムシ,生臭い食べ物特に海産物

最近ますます偏屈な気分屋の夫、悩み多くも優しさに溢れる自閉症スペクトラムの5歳息子、わがままで怒りん坊ながら愛嬌たっぷりの3歳娘と共に過ごす日々。
道央帰ってきたらやっぱりラーメンは醤油に回帰。
最近の悩みはなかなかバイトが決まらないことと、高止まりの体重。

いらっしゃいませ♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる