fc2ブログ

北海道が涼しいなんて誰がいった


おおいに場所によるんです(*´Д`)=з

2012.07.26 | | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ



うれしいたのしいとってもいい日


目を閉じていたら私の遺伝子はどこにも見当たらない…完璧ダンナのクローン(笑)



今日は学生時代の友人と一年ぶりに会いました
本当に楽しかった!しゃべりまくった!
名古屋から中標津へ向かう途中にわざわざ時間とってくれてありがとう


久しぶりにジャン(食べ物じゃんけん:負けた人が全員分払う)して勝って
後輩にたかってしまった(^_^;)

ま、彼らは社会人だからソフトクリームの2、3本なんともないでしょう

昔はクレープ屋が学食にくる度ジャンを仕掛けては負けていたっけな


どうやら結婚出産ラッシュの世代らしく
いろんなひとのめでたい話をききました

会いたいなあ
みんな、しっかりやってるんだろうなあ

オムトロも美味しかったし
お土産にういろうまで頂いて

楽しんでばかりでは申し訳ないので
帰ってから2時間集中的に片付けやものの配置換えをしました

K太も知らないおにーさんとの道中でテンション上がって疲れたのか
帰宅してからずっと寝ています
かわいそうですが何度か無理やり起こして授乳したりお風呂にいれたりしました

さすがにずっと動いていたせいか
めちゃくちゃ眠いです

明日は5時おき
早く寝よう


しあわせな日だったなあ
みんなの話もそうだけど、自分が今間違いなく幸福なのだということに気づいた
なんでかは、恥ずかしいから言わない(´∀`)

また明日から、がんばろうっと。

2012.07.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ



節電の夏

23日より北海道も節電期間に入りました
私のマンションは計画停電対象外ですが、少しでも電力の安定供給に貢献するため
我が家で24時間接続しているコンセントは固定電話・テレビ・ボイラー・コンポに限定しています

これまでもその外の家電は使わないときはコンセントから抜いていましたが
新たに固定電話の子機・夫のノートパソコン・夫の充電器もぶちぶちぬいています

バッテリーのあるものは深夜に充電し日中は電池で動かせば問題ありません

便座にはカバーをかければ冷たくないから電源なんかいらない
調乳用のお湯は魔法瓶にいれておけば6時間はもつから2回分ずつ沸かして省エネ

減らせないのはお洗濯
こればかりはあきらめるほかありません
うんちやらミルクやらで毎日回しています(手洗いじゃ追いつかない量とサイズ)

お風呂は保温せずぱっぱと順番にはいります

冷蔵庫にカーテンもとりつけました

クーラーも扇風機も無いので
これが今無理なくできる最大限と思いますが
何か他にもオススメあればぜひ教えてください


ちなみに夫は全く非協力的です
停電になって原発動かせばいいといっています
冷蔵庫の開け閉めの7割は彼
さしっぱなしの充電器が抜けていることにきづくといらいらして見せる始末

節電は家計のためにもいいのにまるで理解するつもりがありません


なので…
仕事にいってから充電器を抜き
帰るコールで差し込んでます


そうして
電気代の請求書が来て
もしかなりやすくなったら見せびらかしてやるんだ


あのひとは確実な効果を数字でだされれば納得するからヾ( ´ー`)


…めんどくさい男だ(笑)

2012.07.24 | | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ



3ヶ月


大好きなパパとのお風呂
大事な部分を隠したらなんだかアヤシイ写真みたくなった
携帯からはこれが限界(モザイクはもっとマズいしw)



ようやく3ヶ月に入り、だいぶ顔つきも首もしっかりしてきました

もうそろそろおんぶができるかな、と楽しみにしています(家事も移動も楽になるわぁ~)


最近は知恵がついて
大人を「使い」ます
やれおれをかまえだの
ほれだっこしろだの
だんだん自己主張が強くなり、甘えん坊度も上昇中です


おとうさんっ子なのか
パパを見れば笑います
でも寝るときはママ☆

からだの大きくなるのに合わせて
泣き声も大音量になってきたのには参りますが
保育士さんによると彼は「とても扱いやすい赤ちゃん」らしいです


一般的に幼いころ手の掛かった子供ほど落ち着いたよい子に育つとか
この子は将来どうなることやら(´・ω・`)


育児をつらく感じるのは
手がかかるからでなく
孤独ゆえの部分が大きいのだと思います
一般的に見ててのかからない子のはずなのに
わたしは随分しんどくて
なんとか爆発したり泣いたりせずお世話できるようになるのに2ヶ月かかりましたから

実家が近くにあれば全然ちがったんだろうな


でも今は
広場に誘ってくれるママ友や
ごはんによんでくれるお友達
いろんなイベントやレッスンに連れ出してくれる先輩奥様
広場で出会う、同じ新米ママさんたちや顔見知りになった保育士さん

いろんな方との時間に支えられ、随分ゆとりができてきました


ニュースでよく見聞きする虐待は
決して他人ごとではないけれど
孤独から遠ざかるようにすることでたいていのことは防げるような気がします

つらい、と吐露できる相手がいたり
ほんの少しだけお手伝いをしてもらえたら
全然違うから

いただいたきっかけに飛びついたり
かすかな勇気をだして声をかけたり
初めての場所に飛び出したり
自分から、だれかとのつながりを作る努力はやっぱり必要だと思います

私は人見知りの出不精で、基本的には週に一度の広場くらいにしか行きませんが
だからこそ何かしらお誘いをいただいたら
極力ありがたくお受けするようにしています
差し伸べてくれた手に目を向けずに孤独を嘆くのはあまりにも怠慢だから


そうやって気持ちをプラスにするためなら、お金はけちらず使いなさいといってくれる夫に感謝!
普段手伝いできない分、間接的に支えてくれてると気づいたのも、やはり気持ちにゆとりができたから…


今は、素直に子供を可愛いと思えることが幸せです
笑ってくれるようになって本当に変わりました


あぁこのままかわいいままでいてほしいような、早くやんちゃて危険なくちょがきちゃんになるのが楽しみなような…


そろそろ部屋の模様がえも考えないと、事故になったら大変


あ~、
時の過ぎるのは、あっという間だ…

2012.07.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ



産後のカラダの厳しい現実

以前、夏までには妊娠前に戻っているはずと目論んでいた体重ですが
母乳ストップが思いの外早かったせいか、全くはかどっておりません
さすがに危機感を覚える産後3ヶ月
厳しい現実を見つめつつ、恥をさらしつつ、本気でダイエットしようと思います



ああ、ほんとになので、ここから先は追記。


続きを読む

テーマ:ダイエット!ダイエット!ダイエット! - ジャンル:ヘルス・ダイエット

2012.07.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット



«  | ホーム |  »

プロフィール

まころん

Author:まころん
職業:なんちゃって主婦(実態はニート!?)
住所:北海道
年齢:33歳
趣味:手抜き料理,ドライブ,お散歩,カフェめぐり,湯めぐり,DVD鑑賞(海外ドラマ・映画)
苦手:家事全般特に整理整頓,論理的思考,お金の計算,カメムシ,生臭い食べ物特に海産物

最近ますます偏屈な気分屋の夫、悩み多くも優しさに溢れる自閉症スペクトラムの5歳息子、わがままで怒りん坊ながら愛嬌たっぷりの3歳娘と共に過ごす日々。
道央帰ってきたらやっぱりラーメンは醤油に回帰。
最近の悩みはなかなかバイトが決まらないことと、高止まりの体重。

いらっしゃいませ♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる