
55センチ
4470グラム
胸まわりがちょっと細めで頭でっかち
湿疹のお薬をもらいました
他は順調☆
夜、初めてお風呂を試みましたが
自分も洗って子供も…は結構大変ですね
息子はご満悦でしたが私はすっかり湯冷めをしてしまいました
いい方法探さなきゃ
チャイルドシート取り付けに2時間
病院に2時間半
今日は洗濯も掃除も出来ませんでした
なんだか疲れ果ててしまって…
こんな日くらい寝てくれていいのにやっぱり寝ない
体力ありあまってんなー
2012.05.19 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | あれこれ

14日づけ日経の生活面の切り抜きをダンナがもってきました…
なにがいいたいのだ(-.-;)
2012.05.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ
ダンナがいない間に、ヤツが溜め込んでいた訳の分からないクサすぎるズボンやらジャケットやら記者クラブでタバコの臭いの染み付きすぎたダウンやらぜーんぶクリーニングに出してやったZE!!
だいたい自分の部屋だけじゃなく私の寝ているスペースにまで衣類が散乱して
布団の上にまで脱ぎっぱなしのパジャマだの靴下だのベルトが付いたままのスラックスだのを放置するのが悪いんだっ
一体私はどこで眠ればよいのですか;w;
やたらと衣服にこだわる彼とは対照的に、私は一年中ジャージでもお構いなしな無頓着
明らかに冬物とわかるもの以外には手を付けられませんが、もうね・・・
せ め て 寝 る 場 所 く ら い 確 保 さ せ て !
まぁ、あの人のいいところは
「俺がやるからほっといて」といいつつ
クリーニングに出したよ、というと
「ありがとう気が利くね(=^0^=)」と言ってくれるところです
あー(ちょっとだけ)すっきりした。お昼寝が快適になりそうだ☆彡
2012.05.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ

夜は細切れに合計4時間睡眠
さすがに、体が重いです
K太は今日、合計40分お昼寝しただけで
泣けども泣けども泣きやみません
最近は、明け方の授乳のあと
そのまま炊事し、夫を起こして食べさせて片づけ
授乳の合間をぬって洗濯掃除を11時までに終わらせ
昼食は片手でとれるものを授乳しながら
ほ乳瓶は2回分ずつ洗浄殺菌し
昼を過ぎたら夕食の支度
夕方K太が寝てくれれば仮眠またはシャワー(時間的にどちらかしかできないので、一日おきに睡眠不足か不潔)
夜は沐浴のあとたっぷりミルクを飲ませて
大人しくしてくれている間に食事をとり
ダンナが帰宅したら配膳をして
洗い物を片づけて…の時点で23時すぎ
K太はおおむね25時半まで眠らないのでさらに持久戦
今一番の悩みは肩こりと、夕食後の整容ができないことです
夜は、ぐずってばかりいることが殆どなのでなかなか洗顔も歯磨きもできません
添い寝しないと泣くし、腕を抜けば起きるので寝てから深夜にというのもできなくて…
「ほんの10分でいいからあやしていて欲しい」とお願いしても
疲れているからと断られます
仕事で大変なのはわかってはいるけど、それくらいいいじゃないと思ったりもする…
3ヶ月になったら一時保育を依頼することが出来ます
今の望みは、歯医者に行くこと、ゆっくりお風呂にはいること、できれば整体かマッサージにも行きたい…
夕方、助産師さんからメンタルケアのアフターフォローの電話がきて
「がんばりすぎです。掃除や洗濯は赤ちゃんのためにしないといけないけど、ご飯支度やダンナさんのお世話まで二人の時と同じようにしようとしてたら必ず無理が来ますよ」と言われました
主婦ならみんな普通にこなしているのかもしれないけど
確かに私が倒れたら、手伝ってくれる親族が近くにいるでなし
もう少し手抜きしてもいいかもしれませんね
疲れきった夫が泣き声にいらつくのを見るのが一番こたえます
せめて21時台に帰宅できればいいのに…
ないものは仕方ありませんね
あ~、眠い!
2012.05.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ

寝言で泣くの、どきっとするからやめてほしいな(^_^;)
2012.05.15 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ
« | ホーム |
»